2016年10月24日月曜日

交換留学生、カーシャさん


こんにちは、進栄テクノスの堀之内です(^^)

急に秋めいて、先週末はそそくさと衣替えを致しました。

季節の変わり目、皆様お身体ご自愛ください。


さて、現在ロータリー財団事業でポーランドから交換留学生として来日し、
南さつま市の常潤高校に通っている学生カーシャさんがいらっしゃいます。

そのカーシャさんを当社代表の松元がロータリアンというご縁で
10/19(水)~10/21(金)の3日間当社で受け入れました(^^)

私は最終日を受け持つことになり、鹿児島市内観光をしてまいりました。
(…自分の行きたいところばかり・笑)


【水族館】






【仙巌園】









【蒲生八幡(日本一の大楠)】








ポーランドから来たカーシャさん、とてもキュートです(^^)
可愛いだけじゃなくとても賢い彼女に日本のたくさんのことを教えたいと思っていましたが、
逆に勉強になることが多くて、私の良い経験になりました(笑)

言葉の壁もありましたが、元号や明治~現在までの日本の時代背景、
戦争のことや日本文化など日本独自のものを説明するのに苦労しました。
(苦労したというか説明出来なかった(゚Д゚;))

でも最後には良い1日だったとお世辞でも言ってくれたので、
計画者としてはホッとしておりますε=( ̄。 ̄;)フゥ.

特に蒲生の大楠は喜んでくれたようです、さすがパワースポット☆
時間があれば屋久島で屋久杉にも会ってほしいなあ(^^)
(私もまだ行ったことはありませんが (´Д`;)ガーン

他の日に他の社員とは薩摩英国留学生記念館や
美山で陶芸体験、平川動物園に行ったようです。


【平川動物園でホワイトタイガーと】




日本でもっともっといろんな経験をして彼女の人生のプラスになることを祈ってます。
いつまでもキュートで元気な彼女でいてほしいです(((≧∀≦**)))


私も彼女と出会い・一日だけど同じ時を過ごして感じることがたくさんあったので、
これからに活かしていきます!とりあえず息子に英語強化レッスンです(^^)




最後まで読んで頂きありがとうございますm(_ _)m




2016年10月20日木曜日

金峰山展望所完成

こんにちは!
進栄テクノス技術1課の鶴迫です。

以前のブログでちょこっと話にありました、金峰山展望所が遂に完成致しました!!
建設前と建設後現在の完成した写真がこちらです!


建設前4月時点

建設後現在 

正面 




元々はテーブルとベンチしか無かった所に、綺麗な設備が整いました(*^^*)
今はまだ立入禁止となっていますが、金峰山ウォーキングの日にセレモニーが行われ利用可能になります( *`ω´)

金峰の風景を見渡したり、登山を終えて一息つく際にどうぞご利用下さい!




展望所に合わせて、第2回金峰山ウォーキングが今月23日の日曜日にいよいよ開催されます!
去年に続き今年も私も参加します!
事前申込が間に合わなくても大丈夫!当日受け付けも御座いますのでお気楽にご参加下さい(*^^*)



2016年10月14日金曜日

金峰山ウォーキング事前申込延長のお知らせ

こんにちは!
進栄テクノス技術1課の鶴迫です。

早速ですが、第2回金峰山ウォーキングin南さつまについてのお知らせです!
事前申込の締め切りが10月7日(金)から、10月21日(金)に延長致しました♪(´ε` )
※当日受け付けもございますのでよろしくお願いします。


昨年、第1回金峰山ウォーキングにスタッフとして参加しましたが、
雲ひとつ無い青空に程良く影が差していて心地良い登山が楽しめます!
賑やかなイベント、山頂から見渡す絶好の景色が待ち構えていますので
老若男女問わず是非とも参加してみてはいかがでしょうか(*^◯^*)

さあ、今すぐお申し込みを!!




ちょっとした余談ですが当社の様子についてです。
二、三週間ほど前からでしょうか、勝手口のインターホーンに
小さなカエルが住み着いています(*´∇`*)
すぐ近くまで近付いてみてもビクともせず、ジッとしています。
頻繁に人が出入りして慣れたのかな? とても人懐こいように感じます!
朝から夜まで居着いていて、可愛らしいです。


最後に、ここ最近特に朝夕の気温がだいぶ低くなってきております。
体調を崩すことのないようしっかり防寒対策をしていきましょう!

2016年10月6日木曜日

安全衛生講習会

こんにちわ!
進栄テクノス技術1課の鶴迫です。

先日、社内でRSパートナー株式会社様による安全衛生講習会が行われました。


講習内容につきましては、
労働災害発生状況・ヒューマンエラーを引き起こす要因・災害から身を守る対策等々...

講師に来て頂きました松山様の実体験や、最近起きた災害を例に挙げてどういった問題が発生したのか、起きた問題を回避するにはどうすれば良かったのかお話頂き、これまで自分の取っている対策を改めて見直す良い機会になりました(^^)






ヒューマンエラーを引き起こす要因が挙げられて、これまで自分が災害には至らないものの失敗になった要因が挙げられた項目に当てはまるものがありますので、災害に関してだけでなく日頃から失敗を起こさないように再度気をつけようと感じた次第です。



最後に、皆様も危険が伴う作業を行う際は十分にお気をつけ下さい。